古谷宗信・京都四季彩日記

京都の風景を中心に掲載していきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

古谷の京都紅葉風景まとめ2019

宝幢寺 清凉寺 宝筐院 厭離庵 祇王寺 毘沙門堂 下鴨神社 上御霊神社 青蓮院・将軍塚青龍殿(夜) 青蓮院・将軍塚青龍殿(昼) 霊鑑寺 知恩院 養源院(12月) 智積院(12月) 善峯寺 平等院(12月) 三室戸寺 宇治上神社 宇治川 浄住寺 地蔵院 平等院(11月) 萬福寺 随心…

時代祭・2019

平安神宮にて 維新勤王隊列(京都御苑入り) 行列先頭 府知事と市長 時代祭! 徳川城使上洛列 江戸時代婦人列 和宮 豊公参朝列 室町洛中風俗列 中世婦人列 静御前 城南流鏑馬列 平安時代婦人列 清少納言と巴御前 巴御前 清少納言 神幸列 白川女献花列

祇園祭 前祭・山鉾巡行 2019

創始1150年。令和最初の祇園祭。 今年、山鉾巡行の前半から中盤は、 長刀鉾を追いかける形になりました。 ※寝坊で最初の場所取りに失敗したため すべての山鉾を見るのは断念。 四条河原町・長刀鉾の辻回し 今年の山一番・蟷螂山 河原町通をゆく長刀鉾 河原町…

初夏の詩仙堂

今年も訪れました。 詩仙堂の新緑と皐月。 座って眺めます。 定番アングル 定番アングル2 今年は前方で眺めた方が綺麗でした 外のお庭へ… ※閉門5分前(笑) 京鹿の子 新緑と皐月と茅葺き屋根 今年はあまり咲いてない… 今年はいっぱい咲いている! 咲きっぷりが…

一休寺の新緑と皐月

京田辺市にある酬恩庵・一休寺の新緑と皐月です。 総門からのぞく もりもりの新緑。 副住職によると、例年に比べ葉が大きいのだとか。 手水と新緑 新緑の隙間から本堂 方丈へ行く前にお参り。 癒される緑色 本堂と新緑。 赤いのはノムラモミジ?? いっきゅ…

北野天満宮・御土居の新緑

新緑まぶしい北野天満宮の御土居。 6月30日まで公開されています。 【おまけ】 "紅葉の名所は新緑の名所"を改めて実感。 素晴らしい風景でした。

夕方〜夜の南禅寺

帰りによく南禅寺に通うようになったので、 撮り溜めた写真を一部… 京都三大門のひとつ… ※他ふたつは東本願寺の御影堂門と、知恩院の三門。 現在の南禅寺三門は、1628年に戦国武将の藤堂高虎が大坂夏の陣で戦死した武士たちの冥福を祈るため寄進したものだそ…

永観堂の新緑風景

紅葉の名所は新緑の名所。 というわけで、もみじの永観堂へやって来ました。 瑞紫殿では6月2日まで 京都写真の第一人者・水野克比古さん、水野秀比古さん、水野歌夕さんが 一年半にわたって撮影した永観堂の四季を観ることが出来ます。 http://urx.blue/GoWm

平等院の藤と躑躅

宇治が誇る世界文化遺産・平等院。 雨が降る中、受付終了ギリギリに訪れました。 わずか15分の滞在でしたが、素晴らしい"西方極楽浄土"の風景を堪能しました。 藤と鳳凰堂 藤と観音堂 躑躅と鳳凰堂 …来年は少々余裕を持って訪れようと思います。

長岡天満宮の霧島躑躅

4月下旬。 長岡天満宮・八条ケ池は霧島躑躅の赤に包まれます。 霧を背景に… 鳥居と霧島躑躅 錦水亭を背景に… 錦水亭の窓の間にも赤。 雨上がり、しっとりした風景でした。

極彩色の正伝永源院

建仁寺の塔頭寺院・正伝永源院。 お庭には躑躅が彩り華やかに咲いてました。 新緑も綺麗。 新緑が綺麗なので、秋の紅葉ももちろん素晴らしいのですが、躑躅と新緑が綺麗な4月下旬が一番のオススメです。 特別拝観は5月12日(日)までです。

京都の桜2019-2

今年巡った桜たち・パート2 一部掲載をさせていただきます。 円山公園 知恩院(友禅苑) 立本寺 本法寺 水火天満宮 円山公園(夜) 蹴上インクライン 毘沙門堂門跡 本願寺・山科別院 勧修寺 岩屋神社 天鏡院 大原野神社 佛光寺 智積院 神泉苑 退蔵院 平野神社 圓…

京都の桜2019-1

しばらくブログサボってました…(笑) 前回更新以降に撮影した桜をサラリと掲載します。 京都御苑・出水の桜 車折神社 長建寺 智積院 京都御苑・近衛邸跡 本満寺 頂法寺 上品蓮台寺 水火天満宮 岩屋寺 大石神社 南禅寺 渉成園 大豊神社 十輪寺 今年は体調が不…

戻橋の河津桜

こちらも早咲き。 戻橋(一条戻橋)の河津桜。 一本の桜ですが、中々の見応えです。 実は恥ずかしながら初めて訪れました。 今まで"橋にある桜"としか思ってなく 足が遠のいていたが、本来訪れる予定だった 二条城の異常な観光客の列に 恐れおののいて急遽予定…

嵯峨釈迦堂の河津桜

嵯峨釈迦堂(清凉寺)の河津桜。 河津桜の生まれ故郷・静岡の方より贈られたものだそうです。 今年は二度訪れてみました。 3月14日撮影 3月14日夕方撮影 3月18日撮影 日はもちろん、時間によっても全く違う表情を魅せる桜に感謝です。 嵯峨釈迦堂(清凉寺): JR…

淀水路の河津桜

伏見区の淀にある淀水路へ行ってきました。 まだ少々蕾がありましたが、充分見頃でした。 ※3月11日撮影 青空が映り込む 鮮やかな桜色 束の間の太陽 額縁風に… 紫のお花はムラサキハナナ? また戻って… 一番好きな眺め 河津桜と菜の花 河津桜と菜の花 桜咲く…

梅宮大社の梅

梅宮大社へやってきました。 今年で3回目の参拝。 もしかしたら過去に達成した 「真如堂・年17回」以上いけるかも⁉︎ と少々思ってしまいました。 さて、参拝… 神苑入口と梅 池中亭茶室と梅 神苑入口と梅 神苑の参観が終わり、再び社務所へ。 楼門と橘と椿 拝…

城南宮の枝垂れ梅

昨今、梅の季節になると凄まじい人気がある城南宮へ行ってきました。 ※2月28日撮影 灯籠と枝垂れ梅 定番・枝垂れ梅と落椿 見上げれば… 雨上がりだったので人少なく 紅白の梅と水鏡 鳥居と枝垂れ梅 天候があまりよろしくなかったこともあり、 大混雑になって…

下鴨神社の梅

賀茂御祖神社、通称:下鴨神社の梅。 " 光琳の梅 "が綺麗に咲いてました。 緒方光琳の" 紅白梅図屏風 "は、この梅をモデルに描いたと言われています。 《2月14日撮影》 真昼間に行き、境内ではテレビのロケと、 結婚式が催行されてました。 《2月21日撮影》 …

【過去写真】東寺の夜桜

そろそろ桜の季節。 今宵は過去の桜写真を。 まずは教王護国寺・東寺の桜風景を… 境内全景 桜吹雪 枝垂桜(不二桜)と染井吉野 水鏡 ※撮影日・年はバラバラ 台風の影響が気になるところだが、様々な苦難を乗り越えて咲いてくれた桜に、今年はもっと感謝して愉…

夕暮れの清水寺

一年ちょっとぶりの清水寺。 夕暮れどきに行ってみました。 私は毎度ちゃわん坂から参ります。 梅が咲いてました。 西門から観る夕焼け こちらからも梅 回廊から子安塔をのぞむ 奥の院から 工事中の本堂&京都市街 京都タワー 三重塔と夕焼け 帰りに振り向く…

猫の日

猫の日… ということで、京都の名所や寺社仏閣で撮った猫特集。 京都の寺社仏閣へ行くと、猫の仏様や神様が降臨している場面に遭遇したり、思わぬ場所から視線を感じたり…(笑) 以上、猫の写真でした。

北野天満宮の梅

京都の梅といえば北野天満宮。 全体的な見頃には少し早いですが、 十分愉しませていただきました。 ※2月14日撮影 三光門 絵馬所の前から 臥牛と梅 お社と梅 紅白 楼門と梅 サービスショット 様々な種類の梅が咲き誇る北野天満宮。 梅苑など、まだ咲いていな…

智積院の梅

智積院の梅が見頃を迎えている。 私、今年は既に3回訪れた。 来る度に違う景色… 毎回同じ風景はない。 京都の風景の魅力ではないだろうか。 1/21撮影 2/4撮影 2/11撮影 2月末まで大書院にて私が昨夏撮影した写真も展示されています。 訪れた際、ご高覧いただ…

松花堂庭園・春の気配

月曜だったものの、祝日(建国記念日)だった為開園していた八幡市の松花堂庭園へ行ってきました。 京阪電車・八幡市駅からバスで約10分… ※バスの本数の多さであれば、樟葉駅からの方が行きやすい。 この庭園の存在を知ったきっかけは、お世話になっている某有…

嵯峨釈迦堂の梅

嵯峨釈迦堂 清凉寺。 嵯峨野・嵐山エリアに来ると必ずお参りさせていただいているお寺さん。 ここまで来ると、嵐電嵐山駅前の喧騒は殆どない。 季節の移ろいはあっという間。 約半月で観る景色はガラリと変わっていた。 今年の春の訪れは例年より早くなるの…

興正寺・梅が早くも見頃

ふらっと立ち寄った興正寺。 早くも梅が見頃を迎えてました。 ※2月4日撮影 思いの外早く訪れた春の風景に感謝。 白梅はちょこっとだけ咲いてました。 今年は"紅梅"咲き揃うのか?? また観に行こうと思ってます。

曼殊院門跡の冬庭

洛北の名庭に訪れました。 「 遠州好みの枯山水庭園 」は、花や葉がない冬でも素晴らしい風景が広がってます。 雨が降ってました。 叡山電車の駅や、京都市バスの停留所からしばらく歩きますが、静かで凛とした風景はいつ訪れても愉しめます。

ホテルの日本庭園

はじめて訪れました。 小川治兵衛作庭の名庭。 深緑や紅葉、雪景色もさぞかし綺麗なんだろうな…と。 しかし、冬だからこそ見える"お庭の本来の姿"を観ました。 訪れた日は雨。 次は葉も花もないこの季節のうちに、晴れた日に来てみようかと思う。 今回は午前…

浄住寺の雪景色

電車に10分も乗らず下車して少々歩けば、先日雪がしっかり積もった南禅寺や哲学の道、法然院、真如堂等へ行ける場所に住んでいます。 しかし、"見たことない雪景色"を求めて、わざわざ西へ向かいました。 洛西の浄住寺。 夏は深緑、秋は紅葉が素晴らしいが、…